2008年03月18日

2兎を追うものは

2兎を追うものは1兎をも得ず、という諺に疑念を抱いた人はいないだろうか?

私は1兎を追うと飽きる。他にも同じようなことを考えている人はいるはずだ。

恐らく40%くらいはいる…

受験勉強のときは勉強だけしてたら飽きた・・・
あたりまえだ。

なのでゲーセンに行った。
しかもほぼ毎日行っていた。
30分〜1時間くらいだろうか。

なのでゲームもうまくなった。

ゲームをしたら馬鹿になるわけではない。

ゲームをしている時間は確実に勉強をしていないから、その時間は確実に勉強ができるようにはならないだけのことだ。

posted by todai at 10:03| Comment(34) | TrackBack(0) | 勉強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

東大を受験するきっかけ

最初から東大に行こうと思っていたわけではない。

和田秀樹氏の「偏差値40から早慶に受かる方法」みたいな本を読んでからだ。(今はもう売ってないみたいですが)

中学3年くらいだったかと思うが、それまでなんとなく生きてきた私にとっては衝撃だった。

不可能とは自分が決めていることだ。

そんなの関係ねぇのだ。
posted by todai at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 東大 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月23日

東大は危険なとこ

最近「ムーディ勝山」がよくテレビに出てますね。

誰それ?

と言われそうですが、♪ちゃらちゃっちゃちゃらちゃ〜♪
と歌っている顔の濃いおじさん(お兄さん)です。

ちなみにこのムーディ勝山、コンビを組んでるって知ってました?

「勝山梶」というコンビなんですね〜、実は。
相方見たことありませんが。。


豆知識だよ!(桜塚やっくん風)



さて、

━━━━━━━━━━━
東大ってどんなとこ?
━━━━━━━━━━━


という質問に対して、答えの1つは

━━━━━━━━━━━━━━━
最も新興宗教の勧誘が多いとこ
━━━━━━━━━━━━━━━

です。
ちょっと怖いですね。

それだけ日本最高の頭脳が狙われているということでもあります。


私のいた頃も某新興宗教のの勧誘とかよくあったようです。

まことしやかに聞いた話では、「勧誘で連れて行かれた人はある部
屋に閉じ込められ、入会するまで出られない」

とかいう話を聞いたりしました。

この場合、「入会=何か買わされる」ということかもしれません。


私はサークルの勧誘とか全無視していたので大丈夫でしたが、
東大に限ったことではないので皆さんも気をつけてください。


ぱっと見、普通のサークルの勧誘と変わりませんから注意が必要です。

【注意事項 to お子さん】
1.1人でいるときはサークルの勧誘に乗らない
2.サークルは勧誘ではなく自分から入る
3.なるべく友達と一緒に入る



なぜこんな話をしているかというと、大学入学したての学生は
な〜んにも知らないからです。


勉強しかしてないですからね。


特に一人暮らしを始めたばかりの子はワクワク感と好奇心で一杯です。
やっと手に入れた自由(不自由)。

何をやり出すかわかりません。
親の知らないところで子供はいろんなことをやってます(by 子供目線)


大学に入った後も(入る前も)子供の言動には十分注意して見守っ
ていてください。

救えるのはあなただけかもしれません。


ラベル:東大
posted by todai at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 東大 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月27日

タイムマシンは

前回のちょっとした問題。

━━━━━━━━━━━━━━
タイムマシーンはでき得るか?
━━━━━━━━━━━━━━


私の答え。


できない。
1.できたとしたら未来からめっちゃ人が来とる。
2.そもそも時間なんてない。だから、さかのぼることはできない。


「1」はこれで終了のような気がします。
確かにその通りなんですよね。

あんまり科学的ではないので「2」を考えました。


━━━━━━━━━━━━━━━
そもそも時間なんてないんです。
━━━━━━━━━━━━━━━

地球が回ってるだけなんです。


1日後とは、地球が1回転した後の状態のことなんです。

というか、逆で


━━━━━━━━━━━━━━━
地球が1回転したら1日にしよう。
━━━━━━━━━━━━━━━

って昔の人が決めただけなんです。

「地球が1回転した後」って言いづらいから(笑)。


「地球が1/24回転したら遊びに行こう!」

って言いづらいから


それ、「1時間」っていうことにしない?


てな感じで。


要は

■時間って人間が勝手に作ったもの■


ですよね。

だからタイムマシンも無理だと思うわけで。
とか言って将来できてしまったら私を笑ってください。



上記のようなことを私は浪人時代に考えてました。
時間だけはたくさんあったのでいろんなことを考えていた気がします。

頭を使ってる時のほうが頭はよく働きますね。

実は忙しいときの方がやる気もあるんです。

仕事が一段落したら他の事もみんなやる気がなくなった事ってない
ですか?

私はよくあります(笑)。


逆に急がしいのにTOEICの勉強したりとか、プログラミングの勉強とか
しちゃうこともあります。

脳を使っていると脳がやる気モードになってくるんです。

このモードの時は『二兎』を追うことができます。
ドコモのCMのように。

一つのことに集中するのもいいですが、たまには二兎も追ってみては。



━━━━━━━━━━━━━━━
二兎を追う者だけが二兎を得る。
━━━━━━━━━━━━━━━


posted by todai at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 東大 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月09日

タイムマシンは?

毎度お便りありがとうございます。
その中から、バイエルンさんからのお便りを紹介します。
バイエルンさんにはお礼としてイーバンク銀行メルマネ(500円)を
差し上げます!

──────────────────────────────

ドラゴン桜の先生をイメージしながら、メールを読ませていただい
ております。

私は50歳です。

夫の仕事の関係でドイツに来てドイツ語を勉強し始めて1年です。

来月ある試験のために集中クラスで特訓中です。

以前メルマガで英語のノートを取らない話をしておられましたね。

私も同感です。

ドイツ語の授業が素晴らしくて、ノートを取ってる時間がもったい
ないと思いながら、先生の話に集中してました。

私は普通の主婦ですが、とりあえずこの試験に合格して50歳からで
も語学マスターできることを証明します。

──────────────────────────────

ドイツのバイエルンに住んでおられるのでしょうか。

それにしても50歳で勉強中とはすごいですね。

頭の下がる思いです。


しかし私の意見に賛同して下さる方がいるとは思いませんでした。

大体反発を浴びてしまうんですけどね。変なこと言うと(^_^;)

それでは、試験がんばってください!



私たちの脳の90%は生まれてからずっと眠ったままだと言われています。

一生で10%程度しか活動していないのです。


天才アインシュタインは13%程度と言われています。


あと3%ですね。


彼は生まれながらに天才ではなかったと考えられます。

恐ろしく物事を考え、創造を膨らまし、相対性理論を構築するにま
で至っています。

その、考えに考え抜き、脳をフル回転させ続けた結果


━━━━━━━━━━━━━━━━━
■余分に3%脳が働くようになった。
─────────────────


のではないでしょうか。


ということは逆に、


━━━━━━━━━━━━━
何もしなければそのまま。
─────────────

です。


そこにあるのは考えようとする『意思』でしかありません。

その意思が3%を埋めてくれます。
(と信じましょう)


■皆さんもいろいろなことについて考えてみてください。

と言われても特に考えることなんかないぞ。

という方のためにお題です。


━━━━━━━━━━━━━━
タイムマシーンはでき得るか?
━━━━━━━━━━━━━━

相対性理論とか難しい話は抜きにして自由に考えてみてください。

コツは自分が出した答えを除いて、もう一度考えてみることです。


面倒くさいですか?
そうですね、知ってます(-_-;)

暇なとき(電車の中とか)にでも考えてみてください。

スペシャルな回答、面白い回答、何でもお待ちしております。


posted by todai at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 東大 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月30日

頭を良くする PERT2

多数のお便りありがとうございます。
その中から、瓢箪からコマさんからのお便りを紹介します。
瓢箪からコマさんにはお礼としてAmazonギフト券500円分を差し上げます!

──────────────────────────────

東大めざして息子が只今浪人中、全く予想もしない東大に受験時付
き添いで行って来ました。そんな訳で貴メルマガを読んで少しでも
息子の益になれば・・・と読んでいます。が、ほんとにこれを実行
することで天下の東大に合格できるの?と。基本はやはり、頭の良
さがないとだめでしょうと日頃感じていましたが、やはり努力だけ
では無理と納得しています。凡人は貴メルマガのようには実行その
ものさえむずかしいと思います。それでもつい読んでしまい、それ
となく息子との会話に引用しちゃっています。

──────────────────────────────

どんどん引用しちゃってください(笑)。


お便りの中で

「基本はやはり、頭の良さがないとだめでしょう」

とあります。



確かに。



と言ってしまえれば楽ですね。

私も受験生の時は100回くらい同様のことを考えていました。


■俺に受かるわけがねぇ

■開成の連中に勝てるわけがねぇ

■志望校変えたほうがいいんじゃない?


もしかしたら息子さんも同様のことを考えているかもしれません。

特に根拠もないのにね。
上のような考えを払拭するのに悪戦苦闘していたのを覚えています。

結局のところは「開成だって半分以上は落ちる」ということを調べ
上げ、勝手に落ち着きました。。



━━━━━━━━━━━━━━
そもそも頭の良さって何だ?
──────────────

永遠に議論され、答えの出ない問題ですね。


当メルマガの創刊号にもちょろっと書いているのですが、私の家族
で大学を卒業した人はいません。

父は高専卒、母は高卒です。

通常であれば東大には受かりません。

というか、受けません。


私が他の人と違ったのは

■頭を良くしようとした

ことです。


勉強するっていうことじゃないですよ。


例えば、左手。
私は完全な右利きですが、

■左手で飯が食えます。
■左手でボールを投げられます。
■左手でペン回しができます。


皆さんご存知かと思いますが、左手を使うことによって右脳が鍛え
られます。=頭が良くなります。


そんなんで頭が良くなるかい!


95%の人は上のような反応をするのですが

そう思った瞬間に終わります。
脳は素直なので思った通りになります。


俺は左手を使って頭を良くするんだ!右脳を鍛えて東大の図形の問
題なんか余裕で解いてやるんだ!

と思いながら左手を使っていました。


その結果、頭が良くなった(?)と思います。
東大に受かったのでそういうことにしておいてください(^^;)



ちなみに、左手を使ったからといってバカになることはないですよ。





さて、お便りが掲載された方には
・Amazonギフト券(500円分)
・イーバンク銀行のメルマネ(500円分)
のどちらかを差し上げます。

お便りはこちらからお待ちしております。
http://whytodai.seesaa.net/article/44711662.html

posted by todai at 18:14| Comment(0) | TrackBack(1) | 東大 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月25日

【音声付】英語ビギナーが英会話スクールに行かないでも3ヶ月後に英語上達を実感する勉強法



「英会話スクールに長いこと通ったけど英語が全然上達しなかった。」

そういう人は多いのではないでしょうか。

この勉強法の中には日本人に合わせた、非常に効率的な英語勉強法が集約されています。

それはごく簡単なカタカナ英語を矯正するトレーニングにあわせて、ある方法で音読を行うのです。

日本語はリズムやイントネーション(抑揚)がないどちらかというと平坦な言語です。

それに対して英語はリズムやイントネーションを使った音が波を打っているかのような言語です。

そして、英語本来のリズムやイントネーションを身につけることで今まで聞こえなかった英語の音が聞こえるようになります。

本気で英語を上達したい方はぜひご一読ください。↓
【音声付】英語ビギナーが英会話スクールに行かないでも3ヶ月後に英語上達を実感する勉強法

ラベル:英語 勉強
posted by todai at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月24日

日本エデュネットインターネット家庭教師 ハローe先生

実は私、これやってました。

先生として。

日本初のインターネットを介した家庭教師システムです。
「実用新案権」も取得済みです。確か。

中身は斬新の一言。

どんな地域に住んでいてもネットさえつながれば、東京の一流大学の家庭教師が画面上に現れ、丁寧に教えてくれます。

さらに近年のブロードバンドの普及により、音声、画像共に完全に双方向なやり取りを実現しています。

やってて楽しい。
生徒もものすごく楽しそうです。
尚且つ、生徒の成長も著しい。

きっと勉強ができるようになっていく自分を見せたいんでしょうね。
直接会うことはないから、なおさら。

今後ますます普及していくことでしょう。

posted by todai at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 勉強法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月19日

プレゼント

19310mamさんからのお便りを紹介します。
19310mamさんにはお礼としてAmazonギフト券500円分を差し上げます!


──────────────────────────────

今回のメルマガ、とっても納得しながら読みました。

だってだって、私も物心ついた頃からのお笑い好き!

関西に住んでいるというのもあり、つねに笑いと一緒で

したよ。

けれど、小学生の頃と言えば、周りはジャニーズなどの

アイドルに夢中・・・芸人好きなんて私くらいだったの

で、とっても寂しい思いをしていたのを思い出しまし

た。

笑いってとっても素敵なのですね。

生きていく活力になりますよね。

笑いで病気も治せるという事も言われていますし、これ

からももっともっと笑うという事を大切にしていきたい

です。

そして、子供たちにも教えていきたいと思いました。

──────────────────────────────
続きを読む
ラベル:東大 教育 勉強
posted by todai at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 東大 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月18日

幼児教材のリサイクルショップ





幼児教材って以外と高いものが多かったりしませんか?

しかもそんなに長くは使わないのに。
わざわざ高いものを買うのは無駄金ですよね。

中古幼児教材ママのガレージセール
では中古の幼児教材を激安価格で販売しています。

ディズニーの英語システムをはじめ、中央出版・ペッピーキッズ・グースキーの冒険など「見る・聴く・遊ぶ」で遊びながら家族で楽しめる教材が揃っています。

さらには、いらなくなった教材も高値で買い取ってくれます。

一度覗いてみてはいかがでしょうか。



ラベル:幼児 教材 教育
posted by todai at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 育児・教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。